2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧
毎年恒例となっている井六園の大福茶奉納式。 昨年も11月23日に行われたのですが、今回は「お茶漬け法要」が 催されました。住職の法話を聞いたあとにみんなでお茶漬けと 漬物を食べるというこのイベント。 30分で100人前がきれいになくなったとか。 (…
池袋西武百貨店で行われた歳事「京都名匠会」。 ここで人気だったのが井六園の抹茶ソフトクリームです。 井六園の厳選された茶葉が練り込まれた 贅沢なソフトクリームで、先端が柔らか、中はしっかり なめらかな味わい深い商品でした。 ソフトクリームという…
老舗の茶匠・井六園が、美味しい日本茶の淹れ方を動画で公開! お茶の持つポテンシャルをいかに引き出し、美味しい味わいに仕上げるか。 家庭でも出来る実践方法を、井六園が解説しています。 お茶が好きな人は必見の動画です。 井六園のお茶は特に気にせず…
井六園の商品は店舗で買う以外にも様々な方法で買うことが出来ます。 ひとつは井六園の公式サイトでネット通販で買う方法。 ネットショップでは、高島屋オンラインでも井六園の商品が買えますね。 高島屋といえば、もちろん店舗での取り扱いがあります。 次…
オフィス通販のアスクルで井六園のお茶を買うことができます。 ランキングによると、特に人気なのは「ほうじ茶」ですね。 濃いめのお茶が好きな方におすすめ、 しっかり味が出ているなどの感想が、井六園のほうじ茶には、とても 多く寄せられています。 ふつ…
京都の名所や観光案内で有名なサイトに「京都ナビ」があります。 http://www.kyoto-navi.com/ 茶匠 井六園は京都の名所として紹介されていますね。 http://www.kyoto-navi.com/detail/10121302/ 井六園は高島屋や伊勢丹でも店舗を展開しており、京都だと 買…
井六園はこれまでに様々な商品を世に送り出してきましたが、 伝統銘茶 雅(みやび)は、井六園を代表する宇治銘茶 のシリーズです。 日本初の緑茶ティーパック開発など、斬新なアイデアで知られる 井六園ですが、この伝統銘茶 雅(みやび)は、日本で初めて …
お茶を使った手軽な料理の1つがお茶漬けです。 お茶漬けは、炊いた白米にお茶を注いで頂くという、 言わずと知れたものですし、知らない人はいないと思います。 しかし以外に歴史は古く、平安時代に初めて考案されました。 井六園のお茶で作る古式ゆかしい…
井六園は、茶道の理である「一期一会(いちごいちえ)」を モットーに、まじめにお茶に取り組む、京都の老舗メーカーです。 近年、日本の古き良き文化が失われていると言われます。 人々の食生活が洋風化しているのも、一つの影響でしょう。 「お茶」とは、…
井六園は元々茶問屋として始まりました。 お茶の製造卸売業として、文政元年(1818年)に京都で創業。 昭和35年頃から流通革命が起こりました。 その結果、問屋業が次第に成り立たなくなってきたのが 井六園の小売転換の理由でした。 「古いやり方に固執して…
井六園の商品は、京都駅地下街の食品ゾーン「ポルタ」でも買えます。 たぶん昭和の頃、けっこう昔から井六園はここにあったと思います。 ここでの一番の目玉は井六園の緑茶スイーツですね。 もちろんお茶も買えるのですが、「井六園の碾茶入り宇治抹茶ロール…
井六園のホームページは、 「中小企業のためのホームページコンテスト 京都2004」 審査員特別賞 “伝統と現代賞”を受賞しているようです。 http://www.kyo.or.jp/kyoto/HPcon2004/#saisyu といっても、今のホームページではなく、リニューアル前のものみたい…
京都で江戸時代から続いている老舗のお茶屋さんがあります。 それが、井六園です。 茶の匠=茶匠と言われる、井六園の歴代の園主達は、伝統や文化を 重んじながらも、時代を捉えた新しい試みにも積極的に取り組んできました。 例えば、日頃よく使われている…