井六園のお茶 京都の老舗茶匠

井六園のお茶は江戸時代から続く、伝統と心の一杯です

井六園と日本の心と伝統

井六園の他の店舗情報も、随時ご紹介していきます。

ティーバッグの開発では、四国の製紙メーカーに泊りがけ。水に溶けない紙の開発を一緒にやったこともありました。

井六園の宇治抹茶プリンの底の部分には、カラメルソ\ースのかわりに小倉あんと餅が入っていて、とってもおしゃれですね!

茶業界の老舗企業のバトンは、今日の井六園まで脈々と受け継がれています。

「お茶を淹れる時間」と「テアニン効果」で皆さまの有意義な時間が過ごせること間違いなしです♪

宇治産にこだわり、ライフスタイルにあった新商品を次々に生み出しています。

それが、井六園です。

井六園は、茶道の理である「一期一会(いちごいちえ)」をモットーに、まじめにお茶に取り組む、京都の老舗メーカーです。

緑茶もほどよいですが、香ばしくさっぱりした味わいの「ほうじ茶」も、とても美味しく心中が安らぐものです。

井六園は昭和の頃から、「茶炉夢・いちごいちえの会」を行っていました。

茶を強火で煎って香ばしさを増した茶のことを言います。

井六園の抹茶入り玄米茶は、宇治産の玄米茶で、ここにブレンドされているのも宇治産の抹茶。

今日のおすすめは井六園の京番茶。素朴な味わいは、心を素直にしてくれます。

井六園のほうじ茶は、水出しのときでも、1日寝かせると味わいが増しますので是非試してみて下さい。

京茶匠井六園は、創業文政元年(1818年)。茶道の理である「一期一会(いちごいちえ)」をモットーにお茶づくりに取り組む京都の代表\\\的緑茶メーカー(茶舗)である。

井六園は創業文政元年(1818年)の京茶匠の老舗。

ほうじ茶は深蒸しの粉茶を特殊な火入れ技術で仕上げた逸品。

京都の井六園は、「宇治茶」を中心に京都の煎茶を販売しています。

京都で江戸時勢から続いている歴史のあるのお茶屋さんがあります。

井六園はお茶の奉納も行っているようです。