井六園のお茶 京都の老舗茶匠

井六園のお茶は江戸時代から続く、伝統と心の一杯です

井六園のお茶は短い時間で淹れられる

近年、日本の古き良き文化が失われていると言われます。人々の食生活が洋風化しているのも、一つの影響でしょう。

◆井六園の煎茶 いれる湯・・・3デシリットル =300ml お茶の分量・・・7グラム(小匙3杯) 時間・・・1?2分 湯加減・・・50?70度

井六園の煎茶は、京都らしいシックな趣のあるパッケージでとてもオシャレな商品です。

井六園では、良質な茶葉と、熟練の技だからこそ出来る古式焙煎製法で「平安京のおばん茶どす」などを提供しています。

来客用に使用していますが、井六園のお茶は短い時間で淹れられるので助かっています

井六園の抹茶入り玄米茶は、宇治産の玄米茶で、ここにブレンドされているのも宇治産の抹茶。

新年には奉納も行っているようです。

井六園のお茶は大容量でお買い得なので、たっぷり茶葉を使って飲んでいます

古式焙煎製法というお茶の製法をご存知ですか?

井六園の宇治抹茶プリンは抹茶好きの方にはたまらない商品。

食欲のないときでも、井六園のお茶を飲んで、ちゃんとご飯を食べる習慣が出来てます。

私は煮出しした方が、甘みが増す気配がして親しみを感じます。

井六園の深蒸し上煎茶は、茶葉の産地にもこだわりがあり日本有数のブランド産地として名高い「宇治」。

中華を食べるときも井六園のお茶を飲む、、お茶の成分が脂肪の吸収を防ぐといわれます。

井六園の大福茶高島屋オンラインストアで1位に!

今日のおすすめは井六園の京番茶。素朴な味わいは、心を素直にしてくれます。

古式製法は釜で炒ることで茶葉の発酵を防ぎ、長期保存を可能にするのです。

お茶のついでに、お茶菓子も一緒に買って食べるといいですよ。

たぶん昭和の頃、けっこう昔から井六園はここにあったと思います。