井六園のお茶 京都の老舗茶匠

井六園のお茶は江戸時代から続く、伝統と心の一杯です

井六園の企業姿勢

いまのおすすめは井六園の京番茶。素朴な味わいは、内面を素直にしてくれますね。


井六園のお茶は大容量でお買い得なので、たっぷり茶葉を使って飲んでいます


京都と日本の文化である「お茶」を大事に守っていく井六園


関西地区では高島屋、京都店、洛西店、堺店、ポルタ店、ジェイアール京都伊勢丹で買えます。


井六園の商品は、京都駅地下街の食品ゾーン「ポルタ」でも買えます。


近年、日本の古き良き文化が失われていると言われます。人々の食生活が洋風化しているのも、一つの影響でしょう。


お茶は、わたしの心を見つめなおす瞬間でもある。


飲む緑茶もどこのものでも悪くないわけではなく正しくこだわりたい。だから井六園。


煎茶とは、緑茶の中で、もっともよく飲まれるお茶のことです。


井六園の煎茶を二日酔いの時に飲んでみました。テレビで二日酔いにお茶がきくと言われていました


お土産品として「京土産」シリーズもあります。


緑茶を飲むときの心持ちは、わたしのバロメーター。


安全性も重視していますので、やはり井六園のほうじ茶を評価します。


井六園の深蒸し上煎茶を手軽に楽しめる「ティーバック」がおすすめ。


井六園の宇治抹茶プリンの底の部分には、カラメルソースのかわりに小倉あんと餅が入っていて、とってもおしゃれですね!


日本茶は量を消費する割に全般に値段が高すぎるが、井六園のお茶は価格も手ごろ。


井六園のほうじ茶は、宇治の茶葉を使っていて、高品質の感もありながら親しみやすい。


井六園の緑茶は、スタンダードな緑茶から、抹茶や、番茶、縁起物の大福茶などあれこれありますので、贈り物にも喜ばれます。


井六園の深蒸し上煎茶は、茶葉の産地にもこだわりがあり日本有数のブランド産地として名高い「宇治」。


古式焙煎製法では、鉄釜で新芽を直火にかけ、手で揉みつつ乾燥させていきます。