井六園のお茶 京都の老舗茶匠

井六園のお茶は江戸時代から続く、伝統と心の一杯です

井六園は創業以来180年

お客さまが自ら手にとって選んでいただけるよう、井六園らしい、京都のお茶らしいデザイン

井六園のほうじ茶は、宇治の茶葉を使っていて、高品質の感もありながら親しみやすい。

手頃な価格と商品なので、ちょっとした挨拶からお礼にも使えます。

井六園の抹茶入り玄米茶は、宇治産の玄米茶で、ここにブレンドされているのも宇治産の抹茶。

「お茶」とは、日本人の”こころののみもの”であるとして、井六園は大切に守っていきたいとしています。

安全性も重視していますので、やはり井六園のほうじ茶を評価します。

井六園は創業以来180年余りという伝統あるお茶メーカー。

以前使用していたお茶より井六園のお茶は断然味や香りがいい

茶の匠=茶匠と言われる、井六園の歴代の園主達は、伝統や文化を重んじながらも、時代を捉えた新しい試みにも積極的に取り組んできました。

お土産品として「京土産」シリーズもあります。

甘みに、軽やかでクセのない香ばしさがとてもすがすがしいです。

まろやかな飲みやすいお茶で毎日続けられます

京都と日本の文化である「お茶」を大事に守っていく井六園

井六園のお茶は高島屋京都店の地下で購入できます。

井六園の宇治抹茶プリンの底の部分には、カラメルソースのかわりに小倉あんと餅が入っていて、とってもおしゃれですね!

お湯を注ぐだけで華やかな空気になる井六園の桜茶。結婚式や結納などおめでたい席で飲まれています。

煎茶とは、緑茶の中で、もっともよく飲まれるお茶のことです。

井六園の商品 重ね茶仕立ての京パルフェは、井六園が監修した全く新しい和風スイーツ。

古式焙煎製法では、鉄釜で新芽を直火にかけ、手で揉みつつ乾燥させていきます。

お茶はアスクルで買っている井六園。くせがなく、ごくごく飲めるので、どんなおかずとも相性がよい。