井六園の古き良き文化
近年、日本の古き良き文化が失われていると言われます。人々の食生活が洋風化しているのも、一つの影響でしょう。
例えば、日頃よく使われている緑茶のティーバッグ。これを日本で第一に導入したのは、他ならぬ井六園なのです。
甘みに、軽やかでクセのない香ばしさがとてもすがすがしいです。
中国では蒸して作られたお茶が良く知られているのですが、本来、お茶の製法は蒸し製と釜焙製が存在します。
寒い時期には、井六園の旨みのある甘い玉露で暖まりませんか?桐箱に入った井六園の風格のあるお茶です。
お茶は、わたしの心を見つめなおす瞬間でもある。
私は、井六園の愛飲家です。
井六園は、茶道の理である「一期一会(いちごいちえ)」をモットーに、まじめにお茶に取り組む、京都の老舗メーカーです。
井六園のほうじ茶は、水出しのときでも、1日寝かせると味わいが増しますので是非試してみて下さい。
今日のおすすめは井六園の京番茶。素朴な味わいは、心を素直にしてくれます。
まろやかな飲みやすいお茶で毎日続けられます
井六園は何より百数十年の間、お茶づくり一筋に生きてきた老舗
お茶作りには熟練した職人技が求められます。
日本茶は量を消費する割に全般に値段が高すぎるが、井六園のお茶は価格も手ごろ。
煎ることによって、苦みも少なくなるのです。
緑茶のティーパックは、井六園が日本で初めて始めたもので、大ヒットしました。ここから井六園は古き伝統を新しい視点と感覚で捉えるライフスタイルを提案していく業界随一のメーカーとなっていったのです。
関西地区では高島屋、京都店、洛西店、堺店、ポルタ店、ジェイアール京都伊勢丹で買えます。
お茶の深い味わいの先に見えるのは、自分の心です。
お客さまが自ら手にとって選んでいただけるよう、井六園らしい、京都のお茶らしいデザイン
井六園の抹茶入り玄米茶は、宇治産の玄米茶で、ここにブレンドされているのも宇治産の抹茶。