井六園のお茶 京都の老舗茶匠

井六園のお茶は江戸時代から続く、伝統と心の一杯です

井六園の旨み 茶匠が厳選

お茶は、それ自身が日本の民族文化であり、心であると言っても良いでしょう。

 

関西地区では高島屋、京都店、洛西店、堺店、ポルタ店、ジェイアール京都伊勢丹で買えます。

 

飲む緑茶もどこのものでも悪くないわけではなく正しくこだわりたい。だから井六園。

 

技術を活かした香り高く、深みのある味わい。

 

甘みに、軽やかでクセのない香ばしさがとてもすがすがしいです。

 

古式製法は釜で炒ることで茶葉の発酵を防ぎ、長期保存を可能にするのです。

 

井六園の緑茶は、スタンダードな緑茶から、抹茶や、番茶、縁起物の大福茶などあれこれありますので、贈り物にも喜ばれます。

 

中華を食べるときも井六園のお茶を飲む、、お茶の成分が脂肪の吸収を防ぐといわれます。

 

諸国の選りすぐりのお茶を、茶匠が厳選しています。

 

井六園のお茶は、関東地区では高島屋 東京店、大宮店、立川店、柏店で買うことが出来ます。

 

私は井六園の抹茶バームクーヘンが好きですね。

 

お茶のついでに、お茶菓子も一緒に買って食べるといいですよ。

 

古式焙煎製法とは、直火釜焙り製法ともいうものです。なぜ釜で焙るのかというと、保存のためです。

 

ある人物が言っていました。井六園のお茶は、こんなにも深い心持ちにさせてくれる。

 

ほうじ茶とは「焙茶」と書きます。

 

中国では、緑茶は釜で炒ったものが今も一般的で、日本では「古式焙煎」と言われているのとは対照的なことです。

 

お湯を注ぐだけで華やかな空気になる井六園の桜茶。結婚式や結納などおめでたい席で飲まれています。

 

井六園の煎茶は、さっぱりしていて、鮭フレークとの塩っ気との相性抜群。お茶漬けにおすすめ。

 

寒い時期には、井六園の旨みのある甘い玉露で暖まりませんか?桐箱に入った井六園の風格のあるお茶です。