井六園のお茶 京都の老舗茶匠

井六園のお茶は江戸時代から続く、伝統と心の一杯です

井六園の抹茶入り玄米茶は、京都のお茶らしい

技術を活かした香り高く、深みのある味わい。

寒い時期には、井六園の旨みのある甘い玉露で暖まりませんか?桐箱に入った井六園の風格のあるお茶です。

お客さまが自ら手にとって選んでいただけるよう、井六園らしい、京都のお茶らしいデザイン

井六園の抹茶入り玄米茶は、宇治産の玄米茶で、ここにブレンドされているのも宇治産の抹茶。

お茶の深い味わいの先に見えるのは、自分の心です。

関西地区では高島屋、京都店、洛西店、堺店、ポルタ店、ジェイアール京都伊勢丹で買えます。

いまのおすすめは井六園の京番茶。素朴な味わいは、内面を素直にしてくれますね。

緑茶のティーパックは、井六園が日本で初めて始めたもので、大ヒットしました。ここから井六園は古き伝統を新しい視点と感覚で捉えるライフスタイルを提案していく業界随一のメーカーとなっていったのです。

◆井六園の煎茶 いれる湯・・・3デシリットル =300ml お茶の分量・・・7グラム(小匙3杯) 時間・・・1?2分 湯加減・・・50?70度

細かくなった茶葉の成分が、お茶によく溶け込んでいて、普通のお茶よりも成分を多く含んでいます。

平安京で親しまれた懐かしい伝統の味と香りも、井六園によって、新しい健康飲料として現代によみがえりました。

井六園の宇治抹茶プリンは抹茶好きの方にはたまらない商品。

ほうじ茶とは「焙茶」と書きます。

井六園のお茶は大容量でお買い得なので、たっぷり茶葉を使って飲んでいます

茶の味わいが風流な、他にない旨いバームクーヘンです。

それが、井六園です。

井六園の大福茶高島屋オンラインストアで1位に!

緑茶を飲むときの心持ちは、わたしのバロメーター。

井六園は元々茶問屋として始まりました。お茶の製造卸売業として、文政元年(1818年)に京都で創業