井六園のお茶 京都の老舗茶匠

井六園のお茶は江戸時代から続く、伝統と心の一杯です

深蒸し煎茶と井六園の日本の文化

井六園の深蒸し上煎茶を手軽に楽しめる「ティーバック」がおすすめ。

関西地区では高島屋、京都店、洛西店、堺店、ポルタ店、ジェイアール京都伊勢丹で買えます。

井六園のお茶は大容量でお買い得なので、たっぷり茶葉を使って飲んでいます

井六園は宇治抹茶プリンのようにスイーツにも積極的です。

井六園の他の店舗情報も、随時ご紹介していきます。

お茶は、わたしの心を見つめなおす瞬間でもある。

「井六園」が認知されるには、他社にはない商品を提供できなければならない。模索を繰り返す中から「緑茶ティーパック」が誕生したのです。

中国では蒸して作られたお茶が良く知られているのですが、本来、お茶の製法は蒸し製と釜焙製が存在します。

お茶のついでに、お茶菓子も一緒に買って食べるといいですよ。

私は井六園の抹茶バームクーヘンが好きですね。

日本茶は量を消費する割に全般に値段が高すぎるが、井六園のお茶は価格も手ごろ。

京都と日本の文化である「お茶」を大事に守っていく井六園

茶の匠=茶匠と言われる、井六園の歴代の園主達は、伝統や文化を重んじながらも、時節を捉えた新鮮な試みにも積極的に取り組んできました。

すっきりしているので、何杯でも飲めます。

お茶作りには熟練した職人技が求められます。

井六園は昭和の頃から、「茶炉夢・いちごいちえの会」を行っていました。

深蒸し煎茶とは普通の煎茶よりも長い時間をかけて茶葉を蒸してつくったお茶のことを言います。

緑茶を飲むときの心持ちは、わたしのバロメーター。

井六園の緑茶は、スタンダードな緑茶から、抹茶や、番茶、縁起物の大福茶などあれこれありますので、贈り物にも喜ばれます。

井六園は、茶道の理である「一期一会(いちごいちえ)」をモットーに、まじめにお茶に取り組む、京都の老舗メーカーです。