井六園のお茶 京都の老舗茶匠

井六園のお茶は江戸時代から続く、伝統と心の一杯です

井六園のお茶飲みやすいお茶

井六園では、良質な茶葉と、熟練の技だからこそ出来る古式焙煎製法で「平安京のおばん茶どす」などを提供しています。

お客さまが自ら手にとって選んでいただけるよう、井六園らしい、京都のお茶らしいデザイン

すっきりしているので、何杯でも飲めます。

茶の匠=茶匠と言われる、井六園の歴代の園主達は、伝統や文化を重んじながらも、時代を捉えた新しい試みにも積極的に取り組んできました。

◆井六園の煎茶 いれる湯・・・3デシリットル =300ml お茶の分量・・・7グラム(小匙3杯) 時間・・・1?2分 湯加減・・・50?70度

古式焙煎製法というお茶の製法をご存知ですか?

お茶作りはかなり手間がかかる根気のいる作業です。

ここでの一番の目玉は井六園の緑茶スイーツですね。

井六園の大福茶高島屋オンラインストアで1位に!

安全性も重視していますので、やはり井六園のほうじ茶を評価します。

緑茶を飲むときの心持ちは、わたしのバロメーター。

それが、井六園です。

関西地区では高島屋、京都店、洛西店、堺店、ポルタ店、ジェイアール京都伊勢丹で買えます。

井六園の他の店舗情報も、随時ご紹介していきます。

茶の味わいが風流な、他にないおいしいバームクーヘンです。

寒い時期には、井六園の旨みのある甘い玉露で暖まりませんか?桐箱に入った井六園の風格のあるお茶です。

茶業界の老舗企業のバトンは、今日の井六園まで脈々と受け継がれています。

古式焙煎製法では、鉄釜で新芽を直火にかけ、手で揉みつつ乾燥させていきます。

井六園の緑茶は、スタンダードな緑茶から、抹茶や、番茶、縁起物の大福茶などあれこれありますので、贈り物にも喜ばれます。

まろやかな飲みやすいお茶で毎日続けられます