井六園のお茶 京都の老舗茶匠

井六園のお茶は江戸時代から続く、伝統と心の一杯です

井六園の積極的取組み

古式焙煎製法とは、直火釜焙り製法ともいうものです。なぜ釜で焙るのかというと、保存のためです。

井六園は「美味しいお茶を提供するお茶屋」という評価を得ています。

以前使用していたお茶より井六園のお茶は断然味や香りがいい

ほうじ茶は深蒸しの粉茶を特殊な火入れ技術で仕上げた逸品。

ある人物が言っていました。井六園のお茶は、こんなにも深い心持ちにさせてくれる。

井六園のほうじ茶は、宇治の茶葉を使っていて、高品質の感もありながら親しみやすい。

古式製法は釜で炒ることで茶葉の発酵を防ぎ、長期保存を可能にするのです。

茶の匠=茶匠と言われる、井六園の歴代の園主達は、伝統や文化を重んじながらも、時代を捉えた新しい試みにも積極的に取り組んできました。

いまのおすすめは井六園の京番茶。素朴な味わいは、内面を素直にしてくれますね。

お茶は、わたしの心を見つめなおす瞬間でもある。

井六園の煎茶は、京都らしいシックな趣のあるパッケージでとてもオシャレな商品です。

緑茶を飲む時間というのは、本心と向き合う時間である。

それが、井六園です。

井六園のお茶は色鮮やかな緑色のまろやかな味わいのお茶。

井六園の宇治抹茶プリンは抹茶好きの方にはたまらない商品。

井六園の深蒸し上煎茶を手軽に楽しめる「ティーバック」がおすすめ。

井六園のほうじ茶は、水出しが出来るものもあります。

井六園の宇治抹茶プリンの底の部分には、カラメルソースのかわりに小倉あんと餅が入っていて、とってもおしゃれですね!