井六園のお茶 京都の老舗茶匠

井六園のお茶は江戸時代から続く、伝統と心の一杯です

井六園お土産品「京土産」シリーズ

煎茶とは、緑茶の中で、もっともよく飲まれるお茶のことです。

井六園の煎茶は、さっぱりしていて、鮭フレークとの塩っ気との相性抜群。お茶漬けにおすすめ。

まろやかな飲みやすいお茶で毎日続けられます

井六園の深蒸し上煎茶は、深い味わいが特徴です。

お茶は、それ自身が日本の民族文化であり、心であると言っても良いでしょう。

茶業界の老舗企業のバトンは、今日の井六園まで脈々と受け継がれています。

お土産品として「京土産」シリーズもあります。

井六園の商品は、京都駅地下街の食品ゾーン「ポルタ」でも買えます。

細かくなった茶葉の成分が、お茶によく溶け込んでいて、普通のお茶よりも成分を多く含んでいます。

井六園はお茶の奉納も行っているようです。

井六園の宇治抹茶プリンの底の部分には、カラメルソースのかわりに小倉あんと餅が入っていて、とってもおしゃれですね!

井六園のお茶は、関東地区では高島屋 東京店、大宮店、立川店、柏店で買うことが出来ます。

井六園の抹茶入り玄米茶は、宇治産の玄米茶で、ここにブレンドされているのも宇治産の抹茶。

井六園は元々茶問屋として始まりました。お茶の製造卸売業として、文政元年(1818年)に京都で創業。

ここでの一番の目玉は井六園の緑茶スイーツですね。

茶の味わいが風流な、他にないおいしいバームクーヘンです。

すっきりしているので、何杯でも飲めます。

井六園は宇治抹茶プリンのようにスイーツにも積極的です。

煎ることによって、苦みも少なくなるのです。

例えば、日頃よく使われている緑茶のティーバッグ。これを日本で最初に導入したのは、他ならぬ井六園なのです。