井六園のお茶 京都の老舗茶匠

井六園のお茶は江戸時代から続く、伝統と心の一杯です

井六園の歴代の園主

古式焙煎製法では、鉄釜で新芽を直火にかけ、手で揉みつつ乾燥させていきます。

技術を活かした香り高く、深みのある味わい。

井六園ならではの、独特の火香が絶妙です。

もちろんお茶も買えるのですが、「井六園の碾茶入り宇治抹茶ロールケーキ」が一番のおすすめです。

井六園の濃茶用最高級抹茶を使用した贅沢な緑茶スイーツは、高齢の方にも喜んで頂けますね。

井六園は宇治抹茶プリンのようにスイーツにも積極的です。

古式製法は釜で炒ることで茶葉の発酵を防ぎ、長期保存を可能にするのです。

老舗でありながらも、新しい戦略が特徴の井六園。

「井六園」が認知されるには、他社にはない商品を提供できなければならない。模索を繰り返す中から「緑茶ティーパック」が誕生したのです。

例えば、日頃よく使われている緑茶のティーバッグ。これを日本で最初に導入したのは、他ならぬ井六園なのです。

井六園は「美味しいお茶を提供するお茶屋」という評価を得ています。

まろやかな飲みやすいお茶で毎日続けられます

中国では、緑茶は釜で炒ったものが今も一般的で、日本では「古式焙煎」と言われているのとは対照的なことです。

茶業界の老舗企業のバトンは、今日の井六園まで脈々と受け継がれています。

井六園は創業文政元年(1818年)の京茶匠の老舗。

以前使用していたお茶より井六園のお茶は断然味や香りがいい

井六園は、茶道の理である「一期一会(いちごいちえ)」をモットーに、まじめにお茶に取り組む、京都の老舗メーカーです。

井六園の抹茶入り玄米茶は、宇治産の玄米茶で、ここにブレンドされているのも宇治産の抹茶。

茶の匠=茶匠と言われる、井六園の歴代の園主達は、伝統や文化を重んじながらも、時節を捉えた新鮮な試みにも積極的に取り組んできました。