京都と日本の文化である「お茶」を大事に守っていく井六園
私は井六園の抹茶バームクーヘンが好きですね。井六園のほうじ茶は、水出しのときでも、1日寝かせると味わいが増しますので是非試してみて下さい。
井六園の深蒸し上煎茶は、茶葉の産地にもこだわりがあり日本有数のブランド産地として名高い「宇治」。井六園の深蒸し上煎茶は深い味わいが楽しめるのです。
井六園の抹茶入り玄米茶は、宇治産の玄米茶で、ここにブレンドされているのも宇治産の抹茶。茶を強火で煎って香ばしさを増した茶のことを言います。
井六園のお茶は、京都の名店だけあって高い支持を得ていますが最近では抹茶スイーツなどの商品展開にも積極的です。井六園では、良質な茶葉と、熟練の技だからこそ出来る古式焙煎製法で「平安京のおばん茶どす」などを提供しています。
抹茶の味わいが風流な、他にないおいしいバームクーヘンです。井六園の商品重ね茶仕立ての京パルフェは、井六園が監修した全く新しい和風スイーツ。
お茶作りには熟練した職人技が求められます。お茶は、それ自身が日本の民族文化であり、心であると言っても良いでしょう。
食欲のないときでも、井六園のお茶を飲んで、ちゃんとご飯を食べる習慣が出来てます。これを日本で最初に導入したのは、他ならぬ井六園なのです。
例えば、日頃よく使われている緑茶のティーバッグ。それが、井六園です。
井六園の煎茶「匠」は、約80℃から90℃のお湯で約30秒でOK。もちろんお茶も買えるのですが、「井六園の碾茶入り宇治抹茶ロールケーキ」が一番のおすすめです。
井六園が小売メーカーになったきっかけは、スーパーマーケットの登場が大きな理由平安京で親しまれた懐かしい伝統の味と香りも、井六園によって、新しい健康飲料として現代によみがえりました。